【サッカーネタ】2年ごとのワールドカップ

こんにちは。
なんだかFIFAがワールドカップを2年ごとの開催にしませんか?
って話があるようですね。

news.yahoo.co.jp

www.soccer-king.jp

 

2年に1回にするには・・・
・親善試合の撤廃
国際Aマッチ週間を年1,2回にまとめる
などが挙げられているようです。
旗振り役はFIFAで仕事をしているアーセン・ヴェンゲルさん(元モナコFC、名古屋グランパスアーセナル監督など)のようです。

このアーセン・ヴェンゲルさん、名古屋グランパスから当時でもビッグクラブのアーセナルの監督になった物凄い人です。
2000年代前半でアーセナルが非常に強かった時の監督です。
多分、日本人のアーセナル好きはこの頃の影響を受けた人が多いと思います。

 

【メリット・デメリット】
メリット(外側)
・世界が盛り上がる瞬間が今までの倍になる
・サッカーの普及に役立つ
・ワールドカップの売り上げ増(?)
・若い人にサッカーへの興味を持たせる

メリット(選手側)
・多くの選手にチャンスが来る
・ピークが来ている選手が目立てる

 

デメリット(外側)
・開催日程
・予選の日程
・各大陸のカップ戦はいつやる
・開催国の準備と選定
・オリンピックはどうする

デメリット(選手側)
・選手の負担増
・オフシーズンの休暇が減る
・ケガのリスク

 

 

【賛成・反対】
私がパッと見た印象では、反対派が多いようです。
本田圭佑プロフェッショナル選手は賛成のようですね。
僕は3年に1回の開催ならありかと思います。
または、アンダーカテゴリーのワールドカップに付加価値をつけ現状維持がいいと思います。

 

4年に1回だと、Eスポーツなど流行が早いものにファン(お金)を奪われるのではないか。
という意見もあると思うので、そこは大いに賛成です。
多くの人が見て、影響されて、競技人口が増える。
これは間違いないと思っています。

 

では、2年に1回だとどうなのか。
日本は、2次予選、最終予選に出場します。

アジアの場合、2次予選(8試合)、最終予選(10試合)を行います。
アフリカの場合、1次予選(2試合)、2次予選(18試合)、最終予選(8試合)
欧州の場合、最終予選(10or12試合)
南米の場合、最終予選(18試合)
北中米カリブの場合、1次予選(4試合)、2次予選(2試合)、最終予選(14試合)

 

日本のように、1次が免除されている国は良いですが、1次から参加で最終まで残る国は時刻リーグやれるんですかね。
たしかに、1次に参加する国はほぼワールドカップに出場などできないでしょうから、その期間やれば・・・
という考えもできなくはないです。
ワールドカップ普及のためにやるのにそんな対応したら本末転倒ですけどねw

 

いずれにせよ、2年に1回では選手の負担がものすごいことになってしまいます。
オフシーズンにオフになっていない。
現在ですら、クラブの活動では選手の負担が大きい。
場合によっては週に3試合することになるわけです。
ケガのリスクが高くなります。
そんな中で予選やって本線も、だなんて選手を酷使しているように思います。

 

2年間で自国リーグ行いながら、アジアカップやりながらワールドカップ予選やりながら、オリンピック予選やるって結構厳しすぎませんかね。
せめて3年に1回ならできるかもしれませんが・・・
と思うので3年に1回なら賛成ですね。

 

 

そもそも論になりますが、
ユース世代のワールドカップをもっと精力的に行えばいいのではないでしょうか。
お金が欲しい、盛り上がりが欲しい、サッカーの普及を
というのではれば、現状の育成世代の大会に箔をつければいいのではないでしょうか。
既に何かの裏側でひっそりとやっている大会になっています。
でも、久保選手、堂安選手、フランスのムバッペ選手などは育成年代です。
彼らのように若手にスポットを当たることで盛り上がりを持たせ、
「彼らが次はA代表で輝くのか」と胸躍らせたらいいんじゃないですかね?
どうです?

JFA100周年、思い出の試合

JFA100年です。
先日(約一月前)、新聞に思い出の試合みたいな内容でランキング形式で発表されていました。
結果とURLは以下の通り。


1位    W杯フランス大会最終予選第3代表決定戦(1997年)
     結果: 日本3-2イラン

2位    女子W杯ドイツ大会決勝(2011年)
     結果: 日本2-2(PK3-1)米国

3位    W杯米国大会最終予選(1993年)
     結果: 日本2-2イラク

4位    アトランタ五輪男子グループリーグ(1996年)
     結果: 日本1-0ブラジル

5位    W杯ロシア大会決勝トーナメント1回戦(2018年)
     結果: 日本2-3ベルギー

6位    W杯日韓大会グループリーグ(2002年)
     結果: 日本1-0ロシア

7位    Jリーグ第1ステージ第1節(1993年)
     結果: 横浜マ2-1ヴ川崎

8位    W杯日韓大会グループリーグ(2002年)
     結果: 日本2-2ベルギー

9位    メキシコ五輪3位決定戦(1968年)
     結果: 日本2-0メキシコ

10位    クラブW杯決勝(2016年)
     結果: 鹿島2-4レアル・マドリード

 

https://www.asahi.com/sports/events/meishobu10/assets/pdf/meishobu10_top50.pdf

====================================


傲慢ですが、ツッコミを入れてもいいでしょうか。

名勝負なので、勝ち負けは拘らないでしょう。そこはわかっています。
しかし、1位はワールドカップ制覇じゃない?

いや、日本が世界への始まりの瞬間なのでそれが上位にいるのはわかるんです。
でもワールドカップ制覇が一番であってほしかったなって。。。。。


そしてさ、トップ10に負けた試合が入るのもねえ・・・・・・と思うわけです。
確かにあんなゴタゴタの中でよく勝ち抜いたと思います。
しかし負けた試合が5位にいるってねえ?

引き分けの試合が3位て・・・・


たしかに日本の国民性(?)として汚く勝つなら負けろ。潔く負けろ。
負けること、散ることに美学を持っている。
というのはあるように思います。
キエッリーニのようにファールで止めるなんて許さなさそうですし。)

youtu.be


    ***************
    少しだけ語ると
    私はこのファールについて、良いとは思いません。
    しかし、彼を責めることはしません。
    国の為に、あそこで入れ替わられていたらGKと1vs1になり、失点のリスクが高い。
    だからファールで止めるっていうことを責めることはできないですね。
    私があの立場だったら同じ事していたでしょうし。
    ***************

 

でも負けた試合は11位以降になっていてほしい感はあるのですよ。
李忠成の劇的ゴールで制覇したアジアカップ決勝(2011)が13位ですし。
GK川口の神がかったPKのアジアカップ準々決勝(2004)が14位ですし。

もう少し上にあってほしかったですわ。


とはいえ、日本サッカーの歴史を考えても、実績を残しているのはここ20年くらいなので、
仕方がないと言えば仕方がないんですけどね。
試合、勝利が少ない。そしてまだまだ実績が少ない国ですから。
そうなってしまうんでしょうかね。

と思うのであります。

COVID-19ワクチン接種後の反応

ワクチン接種後の記録

 

【1回目】
●接種時間:
  14:30受付の回に参加。
  15:00頃接種

●反応
  ・摂取したその日に摂取した腕に痛み。
  ・痛みの質は肉離れのような痛み。
  ・動かしてもさほどの痛みはない。
  ・発熱なし。

 

【2回目】
●接種時間
  同上

 

●反応(接種日)
  ・摂取した1時間後には痛み。
  ・痛みの質は前回と同様。
  ・5Gには接続できない。
  ・金属もくっつかない。

 

●反応(1日目)
  ・翌朝、37度を超す発熱。
  ・肩の痛み、全身の気怠さ、動けないほどではない。
  ・翌日の午後から全身の節々に痛み。とはいえ我慢できる。
  ・鼻が止まらない。
  ・咳はないがくしゃみが良く出る。
  ・水をしこたま飲んでいたからか、薬も飲まずに汗が良く出て熱は低めだった。

 

●反応(2日目)
  ・発熱と平熱の行き来。
  ・節々の痛みは減るも、だるさは残る
  ・持病の喘息が少し出る。
  ・鼻は止まらない。
  ・咳はないがくしゃみが良く出る。
  ・肩はだいぶ上がる。真上にすると少し痛い。

 

●反応(3日目)
  ・鼻が止まらない。
  ・咳はないがくしゃみが良く出る。
  ・刺したところを触らなければ、肩はいたくない。

森保監督解任と今後の監督育成

森保監督は本当に大丈夫でしょうか。
ここでは私の妄想を書いていこうと思います。
そして今後の長期目線での日本サッカーの必要なことも妄想しようと思います。


【1、森保監督は解任すべき?】
A代表からは解任すべきだと思います。
今回、オーストラリアに対して勝ちました。
首の皮一枚繋がりました。
勝ったという結果は良いと思います。
しかし、他の試合はどうでしょうか。
もちろん90分の中で良い瞬間というのは幾度もありました。
しかし、戦術はどうでしょうか?

 


【2、長年言われている課題】
 ・決定力
 ・引いてゴール前を固めた相手への崩し
特にこの2点は改善されたのでしょうか。
私はさほど変わらないと思います。

 


【3、メンバー】
前回のワールドカップで一皮むけた、大迫選手という(日本のFWの中では)マルチに働ける選手がいて
久保選手、堂安選手、伊東選手というドリブラーがいて
鎌田選手、原口選手、三好選手、田中選手という前線とのつなぎになる選手がいて
遠藤選手という中盤の底になる選手がいて
・・・・・・と結構良いメンバーは揃っています。
正直、僕の肌感では歴代最強だと思います。(スター性では日韓辺りのメンバーが最強かな?)

 


【4、起用と戦術】
僕は変にポジションに括らない方がいいと思います(僕の好みです)。
ちゃんと仕上がっているならば、南野選手、原口選手、鎌田選手、柴崎選手、田中選手、大迫選手辺りは
試合中に各ポジションを変えながらプレーしたら、マークも剝がせてスペースも作れるのでは?
と妄想しています。何より上げた選手は、複数のポジションができると思っていますし。(てかそれが前提)


さて、戻ります。
森保監督のメンバーチョイスは良いと思っているんです。
でも、その日の最高のメンバーを起用しているか、
戦術がメンバーに浸透しているか、と考えるとピンときません。


多分、ブラジルのようなパスで崩すサッカーを目指していると思うんですよね(知らんけど)。
しかし、何となくボールを持ってしまうor持たされている時間が多いように感じます。


2010年代のバルセロナがボールを持ってゲームを支配する。あのボール保持と日本代表のボール保持は別物です。
ボール保持するなら何度も崩せるようでなければなりません。今以上の連動が必要でしょう。
個人的には、ある程度引いて守る方が日本のレベルにはあっているような気がします。

 


【5、来年のワールドカップに出られるのか。】
正直厳しいと思っています。
今のままでも出られるとも信じています。
しかし、選手層、国のレベルを考えると、普通にやれば2位以上は固いでしょう。
とはいえ、前回のサウジアラビア戦のような、よくわからない試合されたら無理かもしれませんね。

 


【6、日本代表のアジアにおける期待値】
FIFAランクはあてになりません。そう思っています。
しかし、日本のレベルはアジアではトップ4でしょう。(イラン、オーストラリア、韓国)
なんなら1or2位だと思っています。
なので、ワールドカップ出場(最終予選2位以上)は最低条件。
期待値として1位。
プレーオフに回るのは落第。
予選敗退なんてなったら屈辱と言ってもいいのかもしれませんね。
今の日本(メディア、国民の期待値)の感じだと。。。


10戦あるうちの3戦で2敗。2位以上になるためにはもう負けられません。
前回大会の最終予選では、2位で勝ち点19。しかも3位と同勝ち点。
ということは勝ち点20はほしいところ。
現在4年で6点はかなり厳しいです。
3敗したら7勝しないといけません。
6勝2敗2分以上でなくてはいけないので、もうすでに崖っぷち・・・
頑張って日本。。。


ワールドカップに出られるかどうかで、サッカーがテレビに流れる頻度が大きく変わります。
減ってしまうと、その時の小学生などが見る機会が減ります。
それはつまりサッカー競技者人口が減ってしまいます。
競技人口減少は国力低下と言ってもいいでしょうから、ほんと切実です。
頑張れ日本。

 


【7、森保監督は勝てない監督説】
(これはネタです。)
森保監督は勝てない監督なのではないでしょうか。
よく言われる「勝者のメンタリティ」、「勝負強い」、「勝ち方を知っている」こういったものを持っていないのではないでしょうか・・・


だって選手時代、ドーハの悲劇のメンバーで、あと1勝届かず。


2019年のアジアカップでは期待値である決勝進出は成し遂げました。
しかし、あと1勝できず準優勝。。。


先のオリンピックでは準決勝進出という大躍進。
しかしそこからあと1勝届かず。。。


たしかにどれも期待値は達成しました。
だからきっと行けるとは思います。
しかし、あと1勝できない方が勝ったら敗退するのでは?


あと1勝できずプレーオフに回る。
あと1勝できずにプレーオフで負ける。
それは嫌ですね。


ちなみに、勝ち方を知っている人は、ここぞの場面での勝率はきっと高いはず(願望)
森保監督はどうです???

 


【8、今勝つならだれがいいか?】
クラブに所属しているなどは無視するとして、
ベニテス監督のような構えて守るスタイル。
モウリーニョのような1-0で”勝つ”スタイル。
どちらも守りを主体とするので、こちらの方が今すぐ勝てると思います。
・・・(まあ、優秀なFWがいるって前提がありますがw)

 


【9、誰が監督としてよいと思う?】
僕の好みは基本的にアタッキングフットボールスタイルです。
今のリヴァプールの監督ユルゲン・クロップのスタイルが好きです。
でも日本がそれを敷くにはちょっと足りなすぎる。
ステマティックで積極的なサッカーは人を魅了するでしょうから、
ドイツ人監督の起用が僕は良いと思っています。
加えて言うなら、8年間の長期政権をお願いし、次世代の監督育成に前向きな監督がいたら尚のこと良いと思います。

 

面白いと思うのは奇人ビエルサですね。
マーダーボールと言われるほど走ります。
若手を起用し、アタッキングフットボールスタイルです。
面白い!!!

 


【10、今後の日本の課題】
監督育成。これにつきます。
若手の育成はできてきました。
しかし今後は今まで以上に監督の育成が必要です。
良い監督を増やす

Jリーグに良い監督が多くなる

良い監督が多くなり、下部組織にも良い監督が多くなる

良い監督が多くなるから育成年代の成長がより上がる

となるはずです(多分)

十二国記はいいぞ

十二国記はいいぞ

 

www.shinchosha.co.jp

 

www6.nhk.or.jp

 

「止水が人を集めるのは、人が減るからだ。土地には限りがある。どんなに豊かでも、どんどん荒民を集められるはずがない。集められるからには、集められただけの人間が死んでるってことだ」

 そうか、と祥瓊は唇を嚙む。

「……そういうこと……」

 わかっていなかったから、これまで止水に行くことを勧めるような言動をとってしまった。

「景王は何をしているの」

 なぜそんな豺虎を官吏のままのさばらせておく。慶には新しい時代が来たのではなかったのだろうか。

「王は駄目だ……」

 桓魋が息を吐いて、祥瓊は彼をまじまじと見る。

「駄目?」

「調停は官吏に牛耳られているという噂だな。前の王もそうだった。国がどうなろうと構わないんだろう。だから、どんな管理がいようと気にしない」

「なぜ誰も、王にそれを言わないの?」

 桓魋は呆れたように目を丸くする。

「王に言う?」

「諫めないといけないわ、それが本当なら。それともそれは、王が傀儡として使われているってこと?だとしても誰かが景王の目を覚まさせないといけないわ」

「あんた」

「たとえ国がどういう状況なのか景王が知らないのだとしても、その報いは必ず景王に返るのよ。知らなかったじゃ許されない。力が足りなかったじゃ、許されないわ。誰かがそれを教えないと」

 祥瓊のようになるだけだ。あるいは祥瓊の父親のように。

   風の万里 黎明の空(下) 14章より引用

 

月の影 影の海

風の万里 黎明の空

が読みやすくておすすめです。

 

【エストニア滞在記】フットボールスクールを見学した話

こんにちは。
エストニアから帰国して随分と経ちました。
記憶を巡らせながら書いていきます。

 

私は住んでいる地域で小学生を対象にサッカーのコーチをしています。
私は小学生から高校1年までサッカーをしていました。
ポジションはGKで、選手としての実力は言うまでもなく下手です。
それこそ地域の選抜選手にも選出されませんでした。
まさに箸にも棒にも掛からぬというレベルです。

掛からぬ理由は簡単で、本気になって取り組んでいなかったからです。
本気になったのは中学時代の2年間くらいでした。


私は今でもサッカーが好きです。
しかし、私のような半端な選手が少しでもいなくなるように。
半端だったとしても、私のように下手なままではなく、それなりの技術を持てるように。
そういう思いで現在指導をしています。
とは言え、自分の人生の二週目ではないので、選手たちには自分の人生を生きるように押し付けずに指導していきます。

 

さて、本題に戻りましょう。
妻を経由してエストニアのサッカーチームの練習を調べてもらいました。
すると義母経由で練習日の案内がありました。
人のつながりにありがたさを感じ、いざ練習日。

 

義兄が会場まで送ってくれ、そのまま3人で練習を見学。
当日は日差しも強く、綺麗に晴れていました。
練習の対象は10歳位。日本のサッカーチームとは違い、練習1コマは90分。
うちのチームでは午前/午後の半日で練習をします。
練習会場も大人のグラウンドを1/4にし、他の場所では大人も練習を同時に行っていました。


そのような違いも日本と差があり面白いと思います。
テクニックは日本の小学生と大差ない感じがしました。。。
私の担当している市町村の選抜チームと同じくらいの実力のような気がします。

 

しかし私が見学したチーム、一応プロの下部組織なんですよね
いや、プロだったというのが正しいですかね?
現在プロなのかは不明です。

 

子供の練習の傍ら、行われていた大人の練習を見ていましたが
こういってはあれですが、あまりうまくなかったように感じます。
もしかしたらアンダーカテゴリなんですかね(U-21とか)
いずれにせよ、普段見ないであろう海外の育成年代の練習を見学できたというのは非常に貴重な経験でした。
また見に行きたいです。

【サマチャン制作宣伝部】言葉で遊ぼう!~河口湖の思い出を唄って~ver2

前回の投稿から、TLや配信を見て思いついたものをまた作ってみました。

前回はこちら↓

asakiyumemishi.hateblo.jp

 

======================

 正直、みのりんがここまで続けなければ河口湖に行くことも、こんなにも素敵な場所であることを知らなかったと思います。
地元の次に知った土地になっているかもしれませんw

 

 

 マスクつけると「あれ?この人あの人だよな・・・・?」ってなりません?

 

 

 私はいるでしょうか?わかりませんが、きっといくらかのファンはこれからもハナミズキに会いに行くのでしょう。。。

 

 

 またいつか。

 

 

 会場にいても、会場前にいても、配信を見ていても、聞こえるんですよ。
聞こえないはずなのにね。不思議ですね。

 

 

 配信の終わりもライブの終わりも寂しさがありますよね。
いつかここでみんなで会いましょう。

 

 

 解禁の人も、途中からの人も、ここ数年の人も、応援する気持ちがあれば河口湖ステラシアターは故郷です。

 

 

 会場で見る花火も、配信で見る花火も綺麗です。去年も、その前も。

 

 

 現地に行けないけれど配信があれば、いけない人も同じタイミングでライブを感じることができる。
これってライブエンターテイメントが変わると思うんですよね。
キャパシティ以上の人が同時に楽しめる。素敵じゃないか。

 

 私は・・・否、私だけじゃなく多くの人が河口湖に行く道、河口湖周辺の地理だけはわかるんですよね。
公園、遠くの駐車場、カフェ、遊覧船の船着き場、氷穴etc

 

もう一回更新分くらいは考えたいですね。